こんにちは
【おまかせは好みが重視される!?】
長年、担当してる方だと信頼関係が築けてます
カウンセリングでも切るのか!?切らないのか!?等、ザックリのワードだけで後は「おまかせ」の場合があります
美容師にとってはどうだろう?
「よっしゃー好き勝手やってやるぜー」って方もいるかもです
僕は、ある程度は確認してOKとNGの境界線を探りますね
その上でお客様の雰囲気やコンプレックスなどを考慮して自分の好みや得意なスタイルなどの武器を引き出しから選択して提供します
前回はパーマをして今回はカットカラーでの来店
- バッサリは切りたい
- パーマが無くなりペチャとなるのは嫌
- 軽くしたい
- 顔周りの髪の毛は残してほしい
- オレンジを消したい
おまかせでもたくさん注文あるやん(笑)
信頼もあるけどメンドクサイと言うのもあるんやろね
引き出せた事に自分で拍手!
カラーは置いておいて仮にベリーショートにしたらバッサリはクリアーしても後はアウトーになりますもんね
「似合ってるから良いじゃん」
お客様からするとまず見慣れないので抵抗を感じるのが先に来る
3日間くらいで周りの評価と供に(ホンマに似合っている事が前提ですが・・・)「良いかも」ってなる
僕の想像ですけどね(^^)/
僕が提供したスタイルは少し前下がりボブで軽さを出すので段を入れてます
毛先にパーマが残りますのでペチャっとなりません
色はオレンジを消す色はアッシュ!!+ブルーも投入してアッシュブルーで決まりました
カットでの見た目の変化は勿論ですが色味で軽さや柔らかさを表現できるのも楽しいです
おまかせ=美容師の好みも存分に出てると思いますが「私の好みわかるでしょ」とか「伝えるのがメンドクサイ、上手く言えない」などしっかりと把握しないといけないし深層心理まで考えて似合うスタイルを提供するのが務めだと僕は思います
おまかせと言うけど本音は色々あるかも知れない
任せて下さいと言いつつ、ある程度確認する安全な美容師だと思います(笑)
ありがとうございます